6月活動報告

6月29 30日に南三陸町を中心に活動しました。

1日目
   午前中は東松島市復興震災伝承館(旧野蒜駅)と大川小学校を訪れました。未だに震災の爪痕が深く残っており、被害の大きさを感じました。
午後はきずクエ組と農業支援組に分かれて活動を行いました。きずクエ組はその後高野会館などいくつかの震災遺構を見学しました。生憎の雨ではありましたが南三陸町の現状を知る貴重な機会となりました。

2日目
   午前中は2組に分かれ、1組はばっけの会に参加。玉ねぎを吊るす作業などを行いました。もう1組は気仙沼向洋高校と福興市を訪れました。午後は合流して奇跡の一本松を見学しました。たった一本残った松の凄さを感じると同時に、あれだけの松林を破壊してしまう津波の恐ろしさを感じるものともなりました。

2日間の活動を通して震災の被害の大きさを改めて感じることができました。

1年 谷知峻

きずなInternational

明治大学公認ボランティアサークル

0コメント

  • 1000 / 1000