8月活動報告①
8/10~8/12の2泊3日で、西日本豪雨の災害ボランティアに参加してきました。今回は2年生4人、1年生1人の計5人で行ってきました。
1日目は岡山駅からレンタカーで笠岡市へ。
ぞうきんプロジェクトという民間で運営していらっしゃる災害ボランティアセンターで手続きをし、公会堂で床板はがしと床下の土砂出しをしました。
2日目、3日目は新倉敷駅から送迎バスに乗り、倉敷市真備町の災害ボランティアセンターへ。2日目は公民館の倉庫からテントやパイプイスなどの備品を取り出し、ホースの水で洗浄する作業を行いました。3日目は歩道にたまった土砂を土嚢に詰める作業をしました。
5人とも初めての災害ボランティアの参加で、ぎずなInternationalとしても初めての取り組みでした。作業の大変さ、ボランティアの必要性を痛感した3日間でした。
1年 中村莉彩子
1日目に作業した笠岡市の災害ボランティアセンター↓
2日目の作業場所↓
2日目のテントカバーの洗浄作業↓
3日目の歩道の土砂を土囊に詰める作業↓
0コメント